「就労継続支援センターB型いちごの郷」では、施設の利用者さんの体力向上、健康の保持増進を図る目的に、ラジオ体操を行っています。体操を行うと頭がスッキリし、作業がはかどるそうです。
コロナ禍による外出自粛が続くと活動量が減りやすく、運動不足による体の不調が見られることもあります。ラジオ体操は頭から足まで全身を使ってバランス良く運動することで、丸まりがちな姿勢を改善する効果も期待できます。皆さんもスキマ時間にやってみてはいかがでしょうか。
121-125件目 / 全133件
「就労継続支援センターB型いちごの郷」では、施設の利用者さんの体力向上、健康の保持増進を図る目的に、ラジオ体操を行っています。体操を行うと頭がスッキリし、作業がはかどるそうです。
コロナ禍による外出自粛が続くと活動量が減りやすく、運動不足による体の不調が見られることもあります。ラジオ体操は頭から足まで全身を使ってバランス良く運動することで、丸まりがちな姿勢を改善する効果も期待できます。皆さんもスキマ時間にやってみてはいかがでしょうか。
令和4年2月16日(水)に、親子向けにオンラインサロンを実施しました。
栃木県のまん延防止等重点措置期間が延長されたため、集まることはできなかったけれど、画面越しに元気な姿を見ることが出来たこと、交流を図ることが出来たことは、外出する機会が減る中で、「いまだから出来るコト」を考えるよい機会となりました。
参加したお母さんからは、「画面をとおして、スタッフやお友達と交流する機会が出来てよかった」「親子ヨガでリフレッシュ出来た」など嬉しい声を聴くことが出来ました。
「誰かとつながっている」ということは、心の安心にもつながります。地域の中で安心して子育てが出来るように、今後も「地域でのつながりづくり」を応援していきたいと思います。
今年もあとわずかとなりました。クリスマス、お正月と楽しいことが色々と続きますね!(^^)!
12月16日(木)にCITY GYM&SPA遊楽々館の検診室で、子育てサロン「いわふねっこ」を開催しました。
この日の開催内容は、ふじおかおはなし会コロポックルの皆さんによる「人形劇とエプロンシアター」でした。
クリスマスのお話の人形劇とエプロンシアター、またバルーンアートで雪だるまを作りました。
雪だるまが出来上がるころ、鈴の音とともにサンタさんがやってきてくれました。
次回は、令和4年1月20日(木)人形劇とエプロンシアターです。今度はどんなお話かな?楽しみですね!(^^)!
定員に若干の空きがありますのでお申し込みはお早めに!
お申し込みは、電話:0282-55-2438 またはメール:chiki-iwafune@tochigishi-shakyo.or.jpでお願いします!!
子育てサロン「いわふねっこ」については、こちらのチラシをご覧ください!
年末も近づき、朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってまいりました。
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
11/18(木)にCITY GYM&SPA遊楽々館の検診室で、子育てサロン「いわふねっこ」を開催しました!
この日の内容は、先月に引き続きとちぎミュージック・ケア研究会の皆さんによる「ミュージック・ケア」です。
ミュージック・ケアとは、音楽の特性の一部を利用した、その人がその人らしく生きるための援助活動です。子どもの場合はその子どもの持っている力を最大限に発揮させ、発達の援助を行います。※NPO法人日本ミュージックケア協会から抜粋。
広くて明るい検診室で音楽に合わせて、みんなで楽しく交流しました。
次回、12月16日(木)開催分の定員に若干の空きがありますのでぜひご参加ください。
お申し込みは、電話:0282-55-2438 またはメール:chiki-iwafune@tochigishi-shakyo.or.jpでお願いします!!
子育てサロン「いわふねっこ」については、こちらのチラシをご覧ください!
朝夕の冷え込みも厳しくなってまいりました。皆様 いかがお過ごしでしょうか?
10/21(木)にCITY GYM&SPA遊楽々館の検診室で、子育てサロン「いわふねっこ」を開催しました!
この日の内容は、とちぎミュージック・ケア研究会の皆さんによる「ミュージック・ケア」です。
ミュージック・ケアとは、音楽の特性の一部を利用した、その人がその人らしく生きるための援助活動です。子どもの場合はその子どもの持っている力を最大限に発揮させ、発達の援助を行います。※NPO法人日本ミュージックケア協会から抜粋。
広くて明るい検診室で音楽に合わせて、みんなで楽しく交流しました。
次回、11月18日(木)開催分の定員に若干の空きがありますのでぜひご参加ください。
お申し込みは、電話:0282-55-2438 またはメール:chiki-iwafune@tochigishi-shakyo.or.jpでお願いします!!
子育てサロン「いわふねっこ」については、こちらのチラシをご覧ください!